代表取締役社長 日野原 技
日本の製造業の歴史は長く、戦後さまざまな課題に直面し乗り越えてきました。村山製作所もまた日本の製造業の中で進化を遂げ、高い技術力で成長をしてきたプレスメーカーです。
しかし、現在の製造業のおかれている立場は厳しい状況です。低コストで生産ができる新興国の台頭などによりこの10年で国際競争力が低下してきています。
これからの日本の製造業を支えるのはロボット化、Iotなど最新技術によるところは大きくなりますが「人」がいなければ動きません。
そんな最新技術によるものつくりを一緒にすすめてくれる若者を村山製作所は求めています。皆さんとお会いできる日を心から楽しみにしています。
代表取締役社長 日野原 技
村山製作所の品質を支える縁の下の力持ち。そんな自負を持って仕事に取り組んでいる先輩や村山製作所の将来を担う若者を紹介します。
私は今、こんな仕事をしています
業務の仕事は社内全ての在庫を管理しながらお客様の注文を受け、出荷で必要なラベル発行、納期変更や追加などのお問い合わせなどの対応です。その中で私はお客様の問い合わせに対応しながら、ラベル発行の担当しております。ものづくりによって人と関われ、お客様に喜んで貰えるこの仕事にとてもやりがいがあります。
会社の良いところ
入社したばかりでまだ分からないことだらけですが先輩や上司に気軽に相談や質問することができるところです。頑張る時は集中して頑張り、困った時はお互い助け合いながら一致団結できる会社だと思います。
目標
私は幼い頃から何か発想しものづくりをする事が好きです。将来は設計や図面を書き、新しい品物開発の力になれるように頑張ります。
村山製作所に入社を決めた理由
面接時に社長の話を聞き、若い力で会社を変えていきたいという強い熱意を感じたこと、また、工場ではプレス工程の自動化がすすんでいる点や、溶接工程のロボット化が進んでいる点、また自分がそこに携わる事でいろいろなことが勉強できるのではないかと感じ村山製作所を選びました。
私は今、こんな仕事をしています
村山製作所で一番大きい200tプレス機を任されています。金型・材料のセットなど覚えることはたくさんありますが毎日が大変やりがいのある仕事です。
社長からは200tプレス機でいろいろなことにチャレンジして会社内のモデルプレス機になれるように改善活動も任されています。先日はロボット操作研修に行かせていただきロボットについての操作手順や安全について勉強してきました。
村山製作所でのこれから
入社したばかりで毎日が勉強でわからないことだらけですが日々成長していると思います。将来は工場内で誰からもたよりにされる存在になれるように頑張りたいです。また、社長がめざすスマート工場になれるようみんなで力をあわせて改善をすすめていきます。
採用データ
製造・技術 中途採用募集中
*書類選考後面接